直葬で戒名はつけるべき?戒名がないと?付けるときの費用は?

直葬で戒名はつけるべき?戒・・の画像

直葬でも戒名はつけるべきなのか迷っている人も多いと思います。

そこでここでは、戒名の意味をおさらいしてご自身で判断できるように直葬での戒名について掘り下げてみました。
また、つけると決めた際の戒名授受の費用やその抑え方についても言及しています。

こちらの内容を参考に、喪主や喪家の価値観で決まられるとよいと思います。


スポンサーリンク

直葬で戒名を付けれるか

直葬は、普通は僧侶をお呼びしません。
ですので、
直葬では戒名は付けないのが普通です。

とはいえ、戒名を付けてはいけないということはありません。

直葬でも安置場所や火葬炉の前に、僧侶を呼んでお経を唱えてもうこともできますし、その僧侶に戒名を付けていただくことも、もちろんできます。

僧侶の派遣は、葬儀社に依頼してもOKですし、お坊さん便のような僧侶派遣を利用してもよいでしょう。

ただし、一般的な直葬プランには、戒名授与は含まれていませんので、別料金で僧侶に来てもらうことになります。


戒名の意味

戒名を付けるべきか考える前に、戒名の意味をおさらいしておきましょう。

多くの日本人の場合、亡くなると仏陀の弟子としてあちらの世に旅立つというのが、古くから習わしとなっています。
仏陀の弟子である証が戒名であり、この戒名が付いている者は、あちらの世で仏陀の加護を受けれるので、亡くなると同時に慌てて戒名を付けるのが当たり前となっているのです。

戒名の意味・・の画像


仏教を信じている人は、戒名があることで、あちらの世でも守られて過ごすことができるということです。

本来の戒名は、生前に寺院で修行した人に授受されるものでしたが、徐々にその形が崩れ、寺院に大きな寄付をした人にも戒名授受されるようになりました。
それが、時を経て一般の人にも広まり、ある程度高額のお布施と引き換えに立派な戒名をいただけるという慣習になったのです。


戒名がないと困ること

戒名がないと、故人が、あちらの世で仏陀の加護を受けらないというのが一番の不利益だと言われています。

現実的な不利益としては、

ご親戚に口うるさい方がいると、
「戒名も付けないで、〇〇ちゃんがかわいそうだよ!」とイヤミを言われることはあると思います。
そもそも、そのような親戚は、直葬そのものにも不平を言ってくるでしょうから、気にしないのが一番です。

また、この記事を読んでいるあなたは大丈夫だとは思いますが、菩提寺があって、先祖代々のお墓に納骨しようと考えている人は、非常に揉めることになると思います。
菩提寺がある方は、そもそも葬儀を菩提寺の住職にお願いするでしょうし、そうしないとお墓があっても納骨させてもらえないことも珍しくありません。
戒名の有無以前に、菩提寺があることが分かっている場合は、菩提寺の住職に、葬儀の仕方も含めてまず事前相談してください。

戒名がないからといって、ハッキリとした不都合はありません。
ただ、あなた自身の心のなかで、もっとキチンと送ってあげたかった、戒名くらい付けてあげたかったなどという後悔の念が沸き立つことがあるかもしれません。

もしその様な気持ちが一片でも垣間見れるのであれば、直葬であっても戒名を付けることは全然ありです。


戒名授受の費用は

通常は、戒名授受だけでお願いすることは稀で、通夜や告別式や火葬中の読経と戒名授受が一式になっていて、30~50万円くらいのお布施を包むことが一般的になっています。
普通に僧侶に戒名を付けてもらおうとすると、読経とセットで、このくらいの金額を用意することになります。

直葬にかかる総費用よりも高くなることが必至でしょう。

そこで、直葬で戒名を付けたい場合は、お坊さん便の戒名授受を利用するのが、よいと思います。
お坊さん便でしたら、
2万円~で戒名授受のみをしてもらうことができるのです。

一般的な僧侶にお願いするのと比べると、信じられないくらい有難い価格で戒名を付けてもらえることになります。

2万円~の「~」の部分が気になった方もいるかもしれませんが、
これは戒名のランクによって値段が変わるため、このような表記になっています。

具体的には、このように違いがあります。

信士・信女   2万円
居士・大姉   6万円
院居士・院大姉 20万円

一般的には、亡くなった方の親と同じランクの戒名を付ける人が多いです。
位牌やお墓の墓誌に戒名が書いてあり、戒名の一番下の2文字や戒名の先頭に「〇〇院」があるかなどでランクが分かります。

例として有名人の戒名を見てみると、このようになっています。


院居士・院大姉の例
俗名)石原裕次郎
戒名)陽光天真寛裕大居士

居士・大姉の例
俗名)宮本武蔵
戒名)新免武蔵居士


信士・信女の例
俗名)成田きん
戒名)錦室妙良信女


一般の人は、普通のランクの戒名、信士・信女を選ぶ方が多いので、ほとんどの人が2万円で収まります。

⇒ お坊さん便の戒名授受はこちら

戒名授受の費用は・・の画像

お坊さん便の予約フォームの
今回行う法要を「戒名/法名授受のみ」を選べば、戒名授受のみで申し込めます。


スポンサーリンク